権利落に関する株取引ルールの検証

ご挨拶

こんにちは。nnuta株ver.です。最近、株勉強を初めてはや一ヶ月ですかね。検証はまだ済んでいませんが、以下の記事でも、検証を行いました。その第二弾になります。以下記事のMACDの検証では、ほとんどの株価が上がっていたのですが、

  • 日経平均株価が上がっていたということは、MACDとか関係ないんじゃね?
  • 条件がキツすぎて、条件に合致する銘柄が存在しない場合がある

ということがございまして、ルールを増やしていきたいわけです。そのため、日経平均株価にはあまり影響を受けなさなそうな、権利落に関するルールを作ってみました。

 

nnu-kabu.hatenablog.com

 

権利落とは

優待関係の話です。株を持っていると優待がもらえるわけです。で、その権利というのは、企業ごとに違いますが、「3月30日に株を持っている人に優待を受け取る権利をあげます」というふうになっているんです。この3/30を権利確定日、翌日3/31を権利落日と言います。

ここで、優待が欲しい人が買う関係で、権利が確定する日に近づくにつれて、株価が上がっていく(っぽい)のです。つまり、権利確定日の1,3,5日前に株を買い、権利確定日に売れば、その差額で儲けられるのでは...ということになります。

権利を用いた売買判断

上記の通りです。

検証条件

この検証では、スクリーニングは行いません。その代わりに、ZAIオンラインのページを確認し、おすすめ銘柄を確認します。三月の銘柄なら、以下のページになります。

kabunushiyutai.diamond.jp

理由は、

  1. たくさんの人が見ていて、権利による株価の動きが大きそうと考えたため
  2. 最小限のスクリーニング効果があると考えたため

です。次に、権利落ちまで株価を観察し、動きを見ます。ここで確認したいのは、権利確定日から数えて、何日前が株価の極小値となっているかです。

検証(2020/03/31)